予約販売
【4月24日~発送】春カブ 2Lサイズ
【4月24日~発送】春カブ 2Lサイズ
- 内容量
- 2L サイズ 約4.5kg (13~16玉)
- 発送時期
- 4月25日~
- 発送目安
- 収穫後、受付順に出荷 (長期不在など受け取れない時期がある場合は、備考にご記入ください)
- 商品到着日の指定はできません。
- 時間帯指定は可能です。カート画面でご指定ください。
-
熨斗が必要な場合は上記にチェックのうえ、
表書きや名入れの内容は次ページの備考欄にご記入ください。
- 沖縄県と離島は配送対象外となります。ご容赦ください。
- 北海道・九州は別途送料が必要となります。
受取状況を読み込めませんでした
もっちりと緻密に柔らかく、甘味のある春カブです。朝採りしたものをすぐに箱詰めし、お届けします(約4.5kg(13~16個))。
生でサラダに、朝漬けに!さっと火を通して、グリル焼きにどうぞ!
■あの感動した味を自分達も作りたい
就農前、新潟で研修を受けた時に食べて、衝撃を受けた野菜です。畑で収穫したカブの皮をむいて、そのままガブリ。もっちりとして緻密な食感、爽やかな香りと甘さが感じられました。まるでフルーツ!とまでは言えないかもしれませんが、とっても風味豊かで美味しく、自分達もカブを作りたい!と思いました。今も、収穫が始まり食べるのを一番楽しみにしている野菜です。
有機質の肥料を入れて土づくりをし、2月の雪解けを待ってから種を蒔きます。ビニールをかけて保温し、徐々に換気をして寒さにあてながらじっくりゆっくりと育てました。ゆっくりと育てることがこの緻密な柔らかさを生んでいるのではないかと考えています。砂地の畑で育てると、肌は真っ白で柔らかく育ちます。皮も柔らかなので、ぜひ皮まで食べてください!
新潟市西区の海岸沿いに広がる砂丘地は、春カブの産地です。まだビニールハウスが多くなかった頃、冬が終わり春に最初にできる野菜がカブだったそうです。まだ野菜が少ない時期ですので、葉っぱも葉物野菜としていただきます。
地元のスーパーで販売するときにはやはり葉付きが喜ばれるのですが、全部葉っぱを付けたままだととっても箱が大きくなってしまうので、このお取り寄せでは3~6玉程葉付きで、それ以外は葉を切り落とした状態でクール便発送させていただきます。カブの大きさや葉の大きさにより、葉付きの個数や個数が変わることをご了承ください。
■おすすめの食べ方
● 5㎜ほどの厚さで皮をむき(皮の内側の繊維層まで取る感じです)、1cm程に厚めに切る、もしくはそのまま生で食べます。皮を厚めに向くと、大根のような香りが薄くなり、よりフルーティな味わいです。皮も柔らかく美味しいので、適当な大きさに切って、きんぴらやお味噌汁の具にどうぞ!
● 1/4にカットし、2㎜にスライスします。薄くスライスしたキュウリと一緒に塩もみして、サラダに。
● 櫛切りにして、オリーブオイルを引いて中火で焼きます。表面を焼き色を付け、中は食感を残すように焼く方が私は好きです。カブは火が通りやすく柔らかくなりやすいので、早いかな?と思うぐらいで焼くのをやめて味見してください。焼けたらお好きな調味料(岩塩、スパイスソルト、醤油など)を添えて、どうぞ!
ぜひ、春のお楽しみ、春カブを食べてみてください!




